ムサシンのブログは以下のページに移行致しました。
ムサシンのブログ(クリックしてください)
今後ともよろしくお願い致します。
スポンサーサイト
こんにちは、武蔵野進学セミナー新川教室の佐々木です。
本日は特に午前中に雪が降りまして、しかも寒くて大変でしたね!
私自身は出身が東北の方なので雪が降ることに関しては特別に不思議なことではなかったのですが、
ただ、東京に上京してからというもの、雪が降ればかなりの高確率で騒がれるという事態に戸惑いを隠せずにいました。
先日は震災、そして今回は雪ということで、自然に関してはなかなか対応が難しいところですね。
今回の震災、そして本日の雪を通して、とある歌をふと思い出しました。
THC!というアーティストの「雪」という曲です。
もう、10年くらい前の曲なんですが、私としては隠れ名曲と呼べる曲です。
時々、すごく聴きたくなるのですが、当時から非常に好きな曲です。
東日本大震災があった次の年の冬に帰省する新幹線の中で聴いていて、すごく胸にしみたのを覚えております。
もうTHC!は活動を休止している状態ですが、まだYou Tube などにはMVなどが残っていると思うので、
もし興味を持った方がいるなら視聴してみて下さい。
私は音楽評論家ではないので、ただただそのようなことしか言えません。
お許し下さい!
話題は変わりますが、現在、中3生には特訓授業に関するお知らせを配布しております。
来週の土曜からスタートという形なのでご検討をよろしくお願い致します。
そして、明日は三鷹三中の期末テストの最終日です!
今回の準備の様子を見ていると、どの学年もよく頑張っている印象が強いです。
ぜひとも納得のいく結果を残してほしいと思います!
それではまた!
こんにちは武蔵野進学セミナー新川教室の関村です。
今日は吉田先生と佐々木先生のブログに乗っかろうと思います。
まずは吉田先生…
吉田先生が、『君の名は』 について以前もブログに書かれていて、とりあえず『君の名は』に感動されたという事は伝わってきました。
正直、映画館にあまり行かない私は、『君の名は』も見ていません。
なので、どの位良い映画かはわかりません。なので、君の名はについては何も突っ込もうとは思ってませんでした。
ですが、気になったのは最後、、、
『もののけ姫』の興行収入をこえるのが必然…と言うところです。
私、『もののけ姫』だいすきなんですよ。
ジブリ映画は基本的に欠かさず全部チェックしていて、中でも『もののけ姫』は私の中では圧倒的1位!
なので、『君の名は』を観た後で、如何に『もののけ姫』が素晴らしい映画か書こうと思います!
テスト週間終わったら観に行くぞー!
さて、ついで佐々木先生。
これはもう西武の岸投手ですよね。
行っちゃいました楽天へ…
かなしい…
今年の西武は守備がボロボロ。
エースピッチャーは誰?
こんな感じの年でした。
守備を立て直すと明言されている、新しい辻監督のもと、心機一転という年に…。
去る者は負えません…。
新たな戦力たちに期待しましょう!
来年の西武は今年の夏の甲子園優勝投手の今井投手が入団します!
来年こそは西武の活躍に期待です!
こんにちは、武蔵野進学セミナー新川教室の佐々木です。
今週は三鷹六中の定期テストが始まりました。
来週には三鷹一中、そして三鷹三中のテストがありますし、大一番を迎えております。
今に始まったことではないのですが、生徒からは「テスト勉強をしなきゃ!」という声をよく聞きます。
以前にもブログにて書かせていただきましたが、普段の学校の授業もテスト勉強なのに・・・・・
それなのに学校の授業をおろそかにするなんて・・・・・
まあ結論を言ってしまえば、普段から学校の授業を熱心に受けている生徒には焦ったりするようなこともなく、落ち着いて勉強できるのではないかと思うということです。
今回、特にその話を中1の担当生徒にくどいほど話しました。
この1年生という時期は私個人としては、一番気を遣わなければならない時期だと考えております。
改善できることは早めに改善していくということに尽きると思います。
現在、学習の仕方について悩みを持っている生徒さんが多いですが、私に協力できることがあればどんどん頼ってほしいと思っています。
それは学年を問いません。
そこで上手くいくかどうか不安だと思うかもしれませんが、まずは行動にしてみましょう!
そこから新たな自分に生まれ変わるかもしれません!
ご協力させていただきたいと思います!
話は変わりますが、プロ野球のFAの動向がかなり注目です!
岸選手は地元の楽天に入団ということになるのでしょうか?
私の出身も宮城なだけに、とても注目しております!
みなさんも機会があれば、野球を見てみて下さい!
面白いですよ!
それではまた!
こんにちは。武蔵野進学セミナー新川教室の吉田です。
君の名は。
相変わらずのヒットぶりで、先週の時点での興行収入は184億円。
ぼちぼち『もののけ姫』(193億円)の記録を更新するところまできています。
気がつけば僕も、このブログにて話題に挙げるのは、これで4度目になるんですね。
どうしてまたここへきて 『君の名は。』 なのかというと、
数回前に書いた「どうしてヒロインの三葉は髪を切ったのか?」の答えを知りたくて、
先日再びトーホーシネマズを訪れたからなのです。
公開から2ヶ月半が経ってなお、場内は満席。
いやあ、すごい。
リピーターも多いだろうなと思いながら、課題を抱えての2度目の鑑賞。
そしたらですね、全部わかりました。
なぜ三葉が髪を切ったのかも、3年越しの入れ替わりが起きたのかも、その他諸々の疑問疑念も全部。
それこそ、全全全部わかったんです。
その結果ですね、
『君の名は。』 は、大変よくできたお話である。
ことが僕の中で確定しました。
1回目に観たときの感想として、なんとも微妙なコメントを残してしまいましたが、
とりあえず今は、全力で新海誠監督に謝りたい!
……という気持ちで一杯です。
とりわけラストシーンを僕は最初ものすごく低く評価してしまったのですが、
全全全部わかった上でみると、そのシーンはまるで、
村上春樹の 『四月のある晴れた朝に100%の女の子に出会うことについて』 そのものだったのです。
それに気づいた僕は、エンドロールが終わってなお、しばらく座席から立ち上がれないでいました。
なんというか、こう、ある種の感激のために。
数分後、強烈な尿意のためにあえなく劇場を後にしましたが、
2回目の鑑賞であれほど評価がひっくり返った作品というのは、他に 『千と千尋の神隠し』 だけです。
うーん、さすれば 『もののけ姫』 が興行成績で抜かれるのも必然と言えるかもしれませんね。
『もののけ姫』で火がついた宮崎駿作品は、次作の 『千と千尋の神隠し』 でピークを迎えました。
新海誠作品は、果たしてどうなることでしょう?
そういう意味でも、今から次回作が楽しみですね。
| ホーム | 次のページ